· 

小学生が英検を勉強するメリット

今回は、小学生が英検を学ぶメリットを3つお伝えします!

 

メリットあげたらきりがないので、小学生〜中学生を指導している学習塾講師の立場から思うことをお伝えします!

 

これを機に、「英検を勉強してみようかな」と思ってもらえたら幸いです!


【1】目標を設定しやすい

英検は、5級からスタートして英検1級まであります。

各級の学習レベルは以下のとおりです。

学習レベル
5級 中学1年生レベル
4級 中学2年生レベル
3級 中学3年生レベル

※その他の級

英検協会HP

自分が今どのレベルなのかもわかりやすく、合格できれば「次の級に挑戦しよう!」と、モチベーションを持続させやすいのも特徴です!

 

子どもに「何か目標を持って勉強してほしい」と考えている保護者の方は、子どもに英検を勧めてみるのはいかがでしょうか?


【2】中学の先取り学習になる

上記の表にも示しましたが、英検は学校教育で習う英語の予習にもなります。

 

小学生のうちに英検4級もしくは3級まで取得できれば、中学校の英語学習はだいぶ楽になるはずです。

 

極端な言い方をすれば、中学進学後の定期テスト勉強では英語以外の教科の勉強に集中できる状態になります!

 

定期テスト対策を【5教科対策→4教科対策】にできる!

ということです!


英検を学ぶときの注意!

ここで、英検受検による注意!

 

英検5級はものすごく簡単で、英単語が分かれば合格できてしまうレベルです。

 

英文法がほとんどわからなくても合格できてしまいます。

 

英検4級も中学2年生レベルの英文法を全て把握できていなかったとしても、合格できてしまうレベルの内容です。

 

そのため、「英検に合格できているから中学校の定期テストも大丈夫!」とは一概に言えません。

 

中学校の定期テストも余裕の状態にするためには、英検学習の過程でしっかりと文法を理解することが大事です!

 

育秀会では、「小学生にもしっかりとした英文法知識を身に付けさせる!」をコンセプトに指導しています!


【3】受験に有効活用できる

英検は高校受験や大学受験に活用できます。

 

高校受験では、私立受験の確約条件に活用可能。

※神奈川県立高校受験には活用できません。

 

お子様の内申点が志望している私立高校の定めた基準に満たない場合、英検を取得していることが加点対象となることがあります。


まとめ

このように、英検を学ぶメリットはいろいろとあります。

 

私としては、1つ目に紹介したメリットが特に大きいと思っています!

 

目標を一つ一つクリアしていくことは、大人になってからも必要不可欠な能力だからです。

 

ただ、どうせ学ぶならそれ以外のメリットもあったらいいですよね!

 

  • 英語は今まで本格的に勉強したことがない。
  • 小学校で英語はやっているみたいだけど、効果が感じられない!
  • 英会話教室に通っているけど、どうせなら中学英文法を学んで中学英語につながる勉強をさせたい!

 

育秀会の小学生英語は、英文法をしっかり勉強していくスタイルです!

 

英語が初めてのお子様でも2年で英検4級もしくは3級取得を目指せます!

 

この夏休み、目標を持った勉強を始めてみませんか?

興味のある方は、今すぐお問合せください!

無料学習相談受付中!